ヒットマスボクシング審判講習会の御案内

ヒットマスボクシングは、寸止めボクシングを、競技化したものですが、この競技の最大のポイントは、いかに高度なレフェリングをするかが重要です。

ヒットマスボクシングを皆様に楽しんでもらうため、しっかりとしたルールのもと、適正なレフェリングで、試合をリードする為の審判講習会を実施致します。

講習会受講者は、JKBA発行の審判ライセンス・ワッペンを発行します、ヒットマスボクシングの競技会及びJKBAのキッズボクシング大会の審判として利用する事ができます。奮ってご参加ください。

主催 NPO法人日本キッズボクシング協会(JKBA)
ヒットマスボクシング競技普及委員会
日時 令和元年6月2日 AM10:00よりPM15:00
場所 横浜さくらボクシングジム
参加費 5,000円(昼食代を含む)
持参品 筆記具 運動服 運動シューズ
連絡先 〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央2-6-7
TEL:045-511-1600 FAX:045-511-1004
NPO法人日本キッズボクシング協会
参加資格 20歳以上の男・女で健康である事。
参加方法 参加申込書にご記入いただき、参加費5,000円を同封のうえ
現金書留にてお申込み下さい。
pdfファイルヒットマスボクシング審判講習会の参加申込書
締切日
令和元年5月26日必着

講習内容(一部)

ヒットマスボクシング競技の意義とボクシングについて
講師:黒宮了以(くろみやりょうい)
アマチュアボクサーとして大学リーグで活躍の後、プロボクシングトレーナーとして活動、JKBAの活動に共感し参加。                        JKBA審判員 、ヒットマスボクシングの審判役員として大会に多数参加。
ヒットマスボクシング競技のルールについて
講師:平野敏夫(ひらのとしお)
JKBA理事長、横浜さくらボクシングジム会長

2001年よりボクシングの底辺の拡大と青少年の健全育成を目的にキッズボクシング大会を開催現在に至る。
第11回全国ちびっ子ボクシング大会で初めてヒットマスボクシングを公式のリングに上げ競技として参加者に披露、
第1回ヒットマスボクシング横浜大会を開催(23.12.4日)
第2回大会(24.6.3日)第3回大会(24.11.6日)第4回大会(25.5.5日)
8歳の幼年から72歳のシニアの部まで参加。全国ヒットマスボクシング大会を横浜赤レンガ倉庫にて開催(25年8月4日)

講習内容(二部)実技

ヒットマスボクシングのレフェリングと審判について
講師:木村 聡(きむらさとし)、篠原一三(しのはらいちぞう)
国体千葉県チームキャプテンとして活躍後、アマチュアボクシング審判としても活動、JKBAの活動に賛同参加。JKBA審判員、ヒットマスボクシングの審判役員として大会に参加。

ヒットマスボクシングは、老若男女誰にでもボクシングを楽しんでもらう事を第一義にしておりますが、ボクシングと異質なものでは有りません。アマチュアボクシング・プロボクシングへと実戦に繋がるヒットマスを念頭に、レフェリー、ジャッジを育成、指導して居ります。ご理解の上、ご参加下さい。

 

PDFファイルをご覧になるには、プラグインとしてAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は以下のリンクからダウンロードしてください。

 Adobe Reader ダウンロード

印刷が出来ない場合はお問い合わせ、またはお電話かFAX(Tel045-511-1600 / Fax045-511-1004 )にて、住所またはファックス番号を御連絡願います。

ページのトップへ戻る